35歳を超えた主婦が離婚した場合の仕事探し
若い頃は職探しに大変な思いを感じた事が無い人でも、35歳を超えてくると採用してくれる企業は激減します。
特に専業主婦だった方は、長い間社会に出ていないと、企業から偏見を持たれていることもあります。
それに年齢を重ねると、自我が強くなっているイメージが強く、若くて素直な子が欲しい、、そんな風に面接官は思っています。
では「35歳を過ぎた女性は就職できないの?」って思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
主婦として過ごしてきた35歳からの仕事探しにのポイントについてご紹介させていただきます。
専業主婦の離婚~35歳からの仕事探しにおいての心得~
転職サイトを見ると、35歳以上の就職は難しいと記載されている所は多い。
正規雇用ではなく、飲食店などにパート従業員としてならすぐに採用されると思います。
飲食店はほとんどのお店が人員不足ですので即採用となるケースが多いです。
しかし、離婚後と考えると生活していく上で、パート収入だけでは生活が難しいですよね。
子供がいれば尚更難しいと思いますし、出来れば「安定した収入が欲しい」と考える人の方が圧倒的に多いと思います。
だからこそ、35歳からの就職は年齢をいかにメリットにするかが大切。
年齢を重ねるほど、人生経験は豊富になるので、まずは人間性をアピールするのも重要です。
35歳以上の方に企業が求める人物像は
「ビジネスマナー」
「トラブルに対応する力」
「社会人としてのコミュニケーション能力の高さ」
がある人です。
この3点は新卒の方には持っていないものであり、人生経験が豊富だからこそ培える立派な技術なのです。
35歳からの仕事探しは求人の選び方
- 土日がお休み
- 給料
- 有給
- 社保完備
求人を検索すると魅力的な会社が沢山あって、良いなと思う所をどんどん履歴書を送ってみたけれど、書類選考も通らない。
そんな経験はありませんか?
どんなに魅力的な仕事に見えても、そこに書いてある情報には企業が求める年齢層が書いてあります。
そんな企業のコメント欄に注意しながら仕事を探していきましょう。
例えば
- 未経験者歓迎!
- 最初からしっかりと仕事を教えますのでご安心ください
- 20代の方々が中心となって仕事をしています
こんなフレーズがあったら、その企業が求めているのは20代や経験が浅い方向けになります。
逆に
- 経験を活かしたい人大歓迎!
- コミュニケーション能力が高い方歓迎!
- リーダーとして活躍したい方必見!
こんなフレーズがあったら30歳過ぎへの方々へ向けた企業からのアピールになります。
求人票の企業からのコメント欄を見れば自ずと分かってくることもあるので、まずは、ここはしっかりチェックが必要です。
35歳からの仕事探しはやっぱり資格?
今の時代に持つべきものは資格ですが、資格が全てではありません。
例えば、看護師さんや保育士さんのように、結婚前に実務経験のあれば就職するのも難しくはありませんが、医療事務などの仕事は人気もありますし、資格を取っても実務経験が無いと採用されない事が多いのです。
好きな仕事ややりたい仕事があり、その仕事に就くために資格を取ろうと思って勉強する方と、とりあえず資格取っておけば安心と思っている方とでは、面接時の受け答えも必ず変わってきます。
資格に頼るのではなく、まず自分が何の仕事がしたいのか?
そのために何が必要か?
35歳を過ぎているからと悲観的にならずに、培ってきたコミュニケーション能力をフル活用できる態勢を整えておくだけでも変わってきます。
生きてきた経験に無駄なものはないので、その経験を仕事に活かす事は誰にでもできます。
人生経験がある35歳を過ぎた年齢だからこそ、より魅力的なものであると企業側も分かっています。
仕事探しと共にビジネスマナーの振り返りや、一般常識の再勉強も仕事探しの上で資格と同じくらい大切なものだと考えても良いのです。
離婚後の生活を安定させるため、自分の人生をより充実させるための職探しもまた人生経験の一つです。